* copy block and mute then create follow and unfollow jobs * copy block and mute and update lists when detecting an account has moved * no need to care promise orders * refactor updating actor and target * automatically accept if a locked account had accepted an old account * fix exception format * prevent the old account from calling some endpoints * do not unfollow when moving * adjust following and follower counts * check movedToUri when receiving a follow request * skip if no need to adjust * Revert "disable account migration" This reverts commit 2321214c98591bcfe1385c1ab5bf0ff7b471ae1d. * fix translation specifier * fix checking alsoKnownAs and uri * fix updating account * fix refollowing locked account * decrease followersCount if followed by the old account * adjust following and followers counts when unfollowing * fix copying mutings * prohibit moved account from moving again * fix move service * allow app creation after moving * fix lint * remove unnecessary field * fix cache update * add e2e test * add e2e test of accepting the new account automatically * force follow if any error happens * remove unnecessary joins * use Array.map instead of for const of * ユーザーリストの移行は追加のみを行う * nanka iroiro * fix misskey-js? * ✌️ * 移行を行ったアカウントからのフォローリクエストの自動許可を調整 * newUriを外に出す * newUriを外に出す2 * clean up * fix newUri * prevent moving if the destination account has already moved * set alsoKnownAs via /i/update * fix database initialization * add return type * prohibit updating alsoKnownAs after moving * skip to add to alsoKnownAs if toUrl is known * skip adding to the list if it already has * use Acct.parse instead * rename error code * 🎨 * 制限を5から10に緩和 * movedTo(Uri), alsoKnownAsはユーザーidを返すように * test api res * fix * 元アカウントはミュートし続ける * 🎨 * unfollow * fix * getUserUriをUserEntityServiceに * ? * job! * 🎨 * instance => server * accountMovedShort, forbiddenBecauseYouAreMigrated * accountMovedShort * fix test * import, pin禁止 * 実績を凍結する * clean up * ✌️ * change message * ブロック, フォロー, ミュート, リストのインポートファイルの制限を32MiBに * Revert "ブロック, フォロー, ミュート, リストのインポートファイルの制限を32MiBに" This reverts commit 3bd7be35d8aa455cb01ae58f8172a71a50485db1. * validateAlsoKnownAs * 移行後2時間以内はインポート可能なファイルサイズを拡大 * clean up * どうせactorをupdatePersonで更新するならupdatePersonしか移行処理を発行しないことにする * handle error? * リモートからの移行処理の条件を是正 * log, port * fix * fix * enhance(dev): non-production環境でhttpサーバー間でもユーザー、ノートの連合が可能なように * refactor (use checkHttps) * MISSKEY_WEBFINGER_USE_HTTP * Environment Variable readme * NEVER USE IN PRODUCTION * fix punyHost * fix indent * fix * experimental --------- Co-authored-by: tamaina <tamaina@hotmail.co.jp> Co-authored-by: syuilo <Syuilotan@yahoo.co.jp>
misskey.js
Strongly-typed official Misskey SDK for browsers/Node.js.
JavaScript(TypeScript)用の公式MisskeySDKです。ブラウザ/Node.js上で動作します。
以下が提供されています:
- ユーザー認証
- APIリクエスト
- ストリーミング
- ユーティリティ関数
- Misskeyの各種型定義
対応するMisskeyのバージョンは12以上です。
Install
npm i misskey-js
Usage
インポートは以下のようにまとめて行うと便利です。
import * as Misskey from 'misskey-js';
便宜上、以後のコード例は上記のように* as Misskey
としてインポートしている前提のものになります。
ただし、このインポート方法だとTree-Shakingできなくなるので、コードサイズが重要なユースケースでは以下のような個別インポートをお勧めします。
import { api as misskeyApi } from 'misskey-js';
Authenticate
todo
API request
APIを利用する際は、利用するサーバーの情報とアクセストークンを与えてAPIClient
クラスのインスタンスを初期化し、そのインスタンスのrequest
メソッドを呼び出してリクエストを行います。
const cli = new Misskey.api.APIClient({
origin: 'https://misskey.test',
credential: 'TOKEN',
});
const meta = await cli.request('meta', { detail: true });
request
の第一引数には呼び出すエンドポイント名、第二引数にはパラメータオブジェクトを渡します。レスポンスはPromiseとして返ります。
Streaming
misskey.jsのストリーミングでは、二つのクラスが提供されます。
ひとつは、ストリーミングのコネクション自体を司るStream
クラスと、もうひとつはストリーミング上のチャンネルの概念を表すChannel
クラスです。
ストリーミングを利用する際は、まずStream
クラスのインスタンスを初期化し、その後でStream
インスタンスのメソッドを利用してChannel
クラスのインスタンスを取得する形になります。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const mainChannel = stream.useChannel('main');
mainChannel.on('notification', notification => {
console.log('notification received', notification);
});
コネクションが途切れても自動で再接続されます。
チャンネルへの接続
チャンネルへの接続はStream
クラスのuseChannel
メソッドを使用します。
パラメータなし
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const mainChannel = stream.useChannel('main');
パラメータあり
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const messagingChannel = stream.useChannel('messaging', {
otherparty: 'xxxxxxxxxx',
});
チャンネルから切断
Channel
クラスのdispose
メソッドを呼び出します。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const mainChannel = stream.useChannel('main');
mainChannel.dispose();
メッセージの受信
Channel
クラスはEventEmitterを継承しており、メッセージがサーバーから受信されると受け取ったイベント名でペイロードをemitします。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const mainChannel = stream.useChannel('main');
mainChannel.on('notification', notification => {
console.log('notification received', notification);
});
メッセージの送信
Channel
クラスのsend
メソッドを使用してメッセージをサーバーに送信することができます。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const messagingChannel = stream.useChannel('messaging', {
otherparty: 'xxxxxxxxxx',
});
messagingChannel.send('read', {
id: 'xxxxxxxxxx'
});
コネクション確立イベント
Stream
クラスの_connected_
イベントが利用可能です。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
stream.on('_connected_', () => {
console.log('connected');
});
コネクション切断イベント
Stream
クラスの_disconnected_
イベントが利用可能です。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
stream.on('_disconnected_', () => {
console.log('disconnected');
});
コネクションの状態
Stream
クラスのstate
プロパティで確認できます。
initializing
: 接続確立前connected
: 接続完了reconnecting
: 再接続中